「ペットと暮らす家 その1」




ひとにやさしい、地球にやさしい、お財布にやさしい、
『やさしいおうち』
りさいずが目指す家づくり。

ひとにやさしい〜自然素材は目にも手にも足にも温かみを感じます
地球にやさしい〜杉の木をたっぷり使用。森林活性、地球温暖化防止
お財布にやさしい〜自家発電によりランニングコストを抑えます

※その他にもポイントはたくさんあるよ!

ハリネズミさんとインコちゃんとご夫婦が仲良く暮らす家。
みんなで生活を楽しめる木の家です。完成まであと少し。

18. 3月 2023 by Re-size.
Categories: 仕事, 住宅, 建築 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

節電対策をしながら暑さを乗り切りましょう



電力不足が話題になっている今、節電対策は大切。
暑さ対策とともにポイントを紹介します。

◇エアコンを節電しながら上手に使いましょう

暑い日はエアコンが必須ですが、扇風機やサーキュレーターを併用することで効率よく室内を涼しくできることはもうおなじみですね。
さらに冷気は下にたまるので、吹き出し口を水平にすることで、効率的に冷房を活用できます。
ほかに、フィルターをまめに掃除することもエアコンの運転効率アップにつながります。
十分涼しいから、と、運転を停止すると、再びつけるときに大きな電力を使うので、停止ではなく、温度設定や風量設定を控えめにして冷え過ぎを防ぐ方が省エネに。
外出先から帰宅後、いきなりエアコンをつけると、室温を設定温度に近づけようとエアコンが頑張ってしまうので、室内の熱気を外にある程度逃がしてからつけると節電につながります

サーキュレーターはエアコンを背にして置くことで冷気を循環させることができます。

室外機にも、節電につながるポイントが。室外機に直射日光が当たると、エアコンの稼働効率が下がるので、室外機に日よけを設置しましょう。また、室外機のまわりをスッキリさせることもポイント。上やまわりにモノを置かず、周辺に草が生えていたら抜きましょう。



◇ちょっとの工夫で節電しながら快適に♪

「クールシェア」という言葉はご存知ですか? 1カ所に集まり、涼しさを分かち合うことで、節電につながります。おうちでもリビングに家族が集まってエアコン稼働を1台で済ませることもクールシェアです。また、暑さが厳しいといわれる午後1時~4時は、公共の場に出かけるのもクールシェアに。図書館や百貨店、ショッピングセンター、レストラン、カフェ、ショールームといった施設でゆったり過ごすのも良いですね。屋外は猛暑の日は難しいですが、日陰や木々が多い場所なら、のんびりひと休みできるかもしれません。

美術館や映画館で涼みながら芸術に触れるのも良いですね♪

ほかにもちょっとの工夫で節電に。カーテンやブラインドで直射日光を防ぐとお部屋の快適さもアップ。遮熱カーテンもおすすめです。暑いと冷蔵庫を開ける回数も増えますが、開けると冷気が外に漏れ、閉めた時に冷やそうと電力を消費するので、開閉の回数を減らすことも大切です。

電力に頼らないアイテムを使うのもおすすめ。涼感タイプの敷きマットや、冷凍庫で冷やして使うひんやり枕、首に巻いてひんやりするタオルも節電しながら暑さ対策にもなります。保冷剤をガーゼやハンカチに巻いて首や頭を冷やすのも良いですよ。ちなみに、保冷剤を扇風機に設置して涼しさをアップできるアイテムもあるので要チェックですね。入浴時にミント系の入浴剤を使うとスーッとして気持ちが良いです。ハッカ油を浴槽に3~5滴入れるのもおすすめです。

清涼感のある夏向けの入浴剤が豊富にあるのでチェックしてみてください

24. 8月 2022 by Re-size.
Categories: 豆知識 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

2022年8月20日(土)・21日(日)開催 断熱リノベーション完成見学会



断熱リノベーション完成見学会

お施主様のご厚意により、完成したリノベーション住宅をご覧いただける事となりました。 HPだけでは伝わらない、素材の質感、間取り、快適な住空間などリサイズリノベーションの魅力をぜひ体感ください。 ※新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で実施いたします。

新潟市東区

快適な暮らしへ。断熱リノベーション
.
築30年以上経過している建物ですが、上質な素材が至る所に使用されており、 仕上げにも大変手が込んでいる、とてもとてもステキなおうち。
当時は住宅雑誌にも紹介されたお宅です。
古き良きモノは残し、高性能の断熱改修や最新の住設機器を採用して、
ご夫婦がより快適に生活できる建物にリノベーションしました。
これからの生活を見越した、健康的に安全安心の暮らしをイメージしています。

※ご見学は完全予約制とさせていただきます



断熱リノベーションの見どころ

・断熱仕様
・・・ 床断熱:フェノールフォーム t=50
・・・ 壁断熱:高性能GW16kg t=100
・・・ 天井断熱:吹込み木質繊維系 t=200

断熱改修をして、夏涼しく、冬暖かい
快適に健康的に暮らしを楽しみます

Point1 リビングダイニング
杉フローリングへ張替え
明るく開放的な空間へリノベーション

Point2 キッチン
対面型キッチンに入替え
最新設備、導入しました

Point3 洗面・脱衣室
床暖房設置
冬も暖かく洗濯物も乾きます

Point4 浴室
ユニットバス入替え
除菌機能重視しました

Point5 洋室
畳の床からフローリングへリノベーション
Point6 寝室
畳の床からフローリングへリノベーション
将来的にベッドを置いて寝室に利用できます


日程 2022年 8月20日(土)・21日(日) 時間 10:00~、13:00~、15:00~
場所 新潟市東区 築年数 35年
完全予約制とさせていただきます。



SHOW HOME「太陽光発電と電気自動車で暮らす家」

株式会社Re-size.

04. 8月 2022 by Re-size.
Categories: イベント, リノベーション, 住宅 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

冷蔵庫を効果的に使いましょう



食品の保存になくてはならない冷蔵庫。そこで、冷蔵庫を使う上でのポイントを紹介します。

◇冷蔵庫本体の最適な環境や温度設定とは?

冷蔵庫本体の上って、何かモノを置きがちではありませんか?
冷蔵庫は、上から熱を放出するタイプが増えているので、上にモノを乗せすぎると、放熱の効率が低下し、電気代がかかってしまう事があるので、できるだけ、モノを乗せないようにしましょう。
設定温度は、中がおすすめ。最近は、設定温度を中(標準)にすると、自動で温度調節してくれるタイプが多いそう。取扱説明書を確認して、そのタイプなら、手動での温度調節がいらず、ラクですね。また、気温が低い冬などは、食品の入れ具合にもよりますが、設定温度を弱にすると、消費電力が少し節約できることがあるそうです。
ほかに、省エネモードがあれば、より少ない電力で稼働するので、ぜひ、取扱説明書をチェックしてみてください。

冷蔵庫の側面も放熱するので、5ミリ以上、すき間を開けて設置すると良いでしょう

◇場所別に効率よく食品を保存しよう

冷蔵庫内の温度は、実は微妙に違うのをご存知ですか? 冷気は下にたまる性質があるので、くさりやすい食品は、冷気の吹き出し口付近か、冷蔵庫の下段に入れることをおすすめします。また、ドアポケットは、冷蔵庫内で比較的温度が高めなので、温度の影響を受けにくいペットボトルの水やお茶のほか、すぐ手に取って使える瓶詰めの保存食などがおすすめです。
チルド室は、肉や魚はもちろん、ソーセージやちくわなどの練り物、納豆やキムチなどの発酵食品の保存に適しています。その一方、入れない方がいいのが、水分を含んだ食品。たとえば豆腐や卵は中の水分が凍ってしまい、味が変化する場合があります。マーガリンも避けた方が良いそうで、バターは成分の違いで入れても良いですが、マーガリンは、硬くなってしまうので、通常の冷蔵庫で保存しましょう。
野菜室は、文字通り野菜はもちろん、果物の保存に適しています。その中でも、バナナやアボカドなどは、冷やしてしまうと追熟が止まってしまうので、追熟をしたい場合は常温で保存を。野菜や果物以外で入れても良いものが、2リットルのペットボトルの水やお米。ほかにビールも。キンキンに冷えているのが旨い! と思われがちですが、ビール本来の香りや味わいを楽しむなら、6~8度が適温と言われているので、野菜室で保存するのも良いですよ。冷蔵室や野菜室に入れたビールを飲み比べて、お好みの味わいを探してみるのも良いですね。
ちなみに、冷蔵庫内は5~7割収納、冷凍庫内は7割以上を埋めると、効率よく冷やすことができます。

庫内は、冷気の吹き出し口を塞がないように配置することも大切です
冷蔵庫のメーカーによって温度設定など仕様が違うので、取扱説明書をぜひチェックしてみてくださいね

24. 7月 2022 by Re-size.
Categories: 豆知識 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

熱中症のリスクを避けましょう



真夏以外でも酷暑の日があるなど、時期に関係なく熱中症のリスクがあるので、しっかり対策をしましょう。

思い込みにとらわれず熱中症対策をしよう

今や、夏に限らず、暑い日が多くなってきましたね。そこで、気を付けなければならないのが熱中症。ふだんから対策が必要なのですが、こういうこと、ありませんか?
・のどの渇きを感じない
・夜中にトイレに行くのが面倒なので水分補給をせずに就寝する 
熱中症は、自宅で起こることも多く、特に年を重ねると自覚症状が現れたときには、熱中症が進んでいる場合もあります。熱中症のリスクを避けるためにも、喉が渇いていなくても、面倒でも水分は必ず補給することが大切! 1時間にコップ1杯程度、取りましょう。ちなみに、水は、キンキンに冷えたものは避けた方がベター。胃腸に負担がかかり、急激に体を冷やしてしまうことも。だいたい、5~15度くらいがおすすめです。

その際に、塩分補給も大切。梅干しや塩気のあるお菓子でもいいので手軽なものを取り入れましょう。

また、こんな考え方も要注意です。

・エアコンは体が冷えるから、もしくは、特に暑さを感じないから使わない

外が暑い日はエアコンを使って、室温の上昇を抑えることが大切。特に、危険な暑さが予想される「熱中症警戒アラート」が発表されたら、無理な外出は控え、エアコンを使いましょう。
ほかに、すだれやカーテン、ブラインドなども使い、直射日光を避けながら換気を適度にすることも大切です。
ちなみに、エアコンは、体に直接当たらないよう、風向きを調節すると良いですよ。もし、エアコンなどが壊れてしまい、使えないときは、冷たいタオルや保冷剤をガーゼなどに包んで冷やしましょう。ぬるま湯のシャワーも効果的です。

冷やす場所は、太い血管が通る首やわきの下、鼠径部がおすすめ!

こんな思い込みや状態も危険です。

・暑さに強いから大丈夫
・汗をかかない

暑さは体内の水分と体力をどんどん奪っていきます。庭などで草むしりをするなど、外の作業中も適度に休憩を取って、水分と塩分補給をしましょう。

暑さに慣れる体づくりと体の内部を効率的に冷やす

最近、話題になっているのが「暑熱順化」。暑さに体を慣らすことで、適度に汗をかくと、体温の上昇が抑えられるので、普段からウォーキングなどの運動をし、汗をかくことを意識することが大切。汗をかいたら水分と塩分を補給する習慣を身につけると良いですね。
アイススラリーで体を冷やすことも熱中症対策になります。アイススラリーとは、シャーベット状の氷飲料のことで、体の内部から冷やすことができると注目され、スポーツ飲料を扱うメーカーからもアイススラリー飲料が発売されるなど、浸透しつつあります。ちなみに、家でもつくることができます。家にいる時はもちろん、スポーツの時にもおすすめですよ。自分に合った対策で、暑さを乗り切りましょう。

アイススラリーは、製氷皿でボトル2/3のスポーツドリンクを凍らせ、残り1/3のドリンクと一緒にミキサーにかければOK。今は市販のものもあります。

12. 7月 2022 by Re-size.
Categories: 豆知識 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →